174件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鹿児島市議会 2022-09-20 09月20日-04号

第1点、概要及び管理状況。 第2点、公園ごと利用状況。 第3点、課題についてお示しください。 以上、答弁願います。 ◎建設局長吹留徳夫君) 卸本町公園は、面積がおよそ3,400平方メートルの街区公園で、ブランコなどの遊具のほかバスケットコートを備え、近年に開設した公園であることから、清掃や草刈りは必要に応じて行っております。

鹿児島市議会 2022-09-13 09月13日-02号

第4点、複数年にまたがる土地取得になっておりますが、取得した土地維持管理状況。 第5点、市民地域住民に対する周知状況事業に対する意見等はないものか。 第6点、都市計画事業認可において、当初、事業期間については令和7年3月31日までとなっておりますが、今後の見通しについてお聞かせください。 以上、答弁を願います。 ◎建設局長吹留徳夫君) お答えいたします。 

姶良市議会 2022-09-01 09月01日-02号

要旨1、職員管理職が業務に使うPC端末開庁時間内における端末担当者離着席時の管理状況について教えてください。 要旨2、さきの議会の回答によりますと、公文書等管理に関する法に基づいた市文書取扱規程とのことでした。市民職員個人情報はもちろん、市の方針決定人事記録などについても、同法に基づく取扱いなのかを確認したいので、教えてください。 

姶良市議会 2022-07-06 07月06日-05号

要旨5、公文書管理状況公共事業に与える関連性について。 これは、先ほど、先日も先輩議員のほうからも、ちょっと質疑がありまして、質問がありましたけど、ちょっとかぶりますが、読ませていただきます。 平成30年1月27日午後11時頃、あいら斎場の炉前ホールの高さ12mの天井から、1枚の重さが数kgもある大型タイル(縦30cm横60cm)が8枚も落下した事故がありました。 

鹿児島市議会 2022-06-15 06月15日-03号

次に、桜島ビジターセンターから烏島展望所までの約3キロメートルにわたり、大正溶岩原の上に整備された桜島溶岩なぎさ遊歩道について、管理主体管理状況をお示しください。 答弁願います。 ◎観光交流局長有村浩明君) 桜島溶岩なぎさ遊歩道は県が平成8年度から16年度にかけて整備したもので、維持管理につきましては県から市が受託して、トイレや遊歩道清掃を週3回、草払い等を年2回行っております。 

鹿児島市議会 2021-12-08 12月08日-04号

次に、防犯灯補助事業については、市の補助を受け防犯灯を設置したものの、その後、適切な管理がなされず、そのまま放置された場合、いずれ劣化し、落下事故等につながるおそれもあるのではないかと懸念することから、その管理状況を把握するとともに適切な管理を行っていない町内会等に対しては指導を行うことが肝要ではないかと思料するが、このことに対する当局の見解を伺ったところ、本市補助を行った防犯灯については約4万数千灯

姶良市議会 2021-12-01 12月01日-04号

1、国立公園である重富海岸管理状況について問う。 2、ジオパーク指定に関して、姶良市の取組、成果、目標を問う。 3、市民による浜辺の清掃への市の協働はあるのか。 4、海辺環境保全についての考え方と今後の目標を問う。 5、霧島錦江湾国立公園を保有し、桜島錦江湾ジオパークである姶良市は、海辺環境を守るための新たな条例の制定が必要ではないか。 質問事項3、介護予防日常生活支援総合事業について。 

鹿児島市議会 2021-09-13 09月13日-04号

全くテニスができるどころの話じゃないと思いますが、こういった管理状況になっています。また、これはマナーの問題でもあるとは思いますが、こういったごみのポイ捨て、というか、これは45リットルのごみ袋なので相当量、これだけじゃなくてこのほかにも3つ、4つこういった袋が捨てられており、またバーベキューの食べたかすなどもそのままに放置をされていました。

霧島市議会 2021-02-22 令和 3年第1回定例会(第2日目 2月22日)

これまでの管理状況を見てみると,市民の目線からは非常に分かりづらく使い勝手の悪い場所のように感じております。所有者が県とJR,そして県道の設定もなされています。このような駅広場は市内にはほとんどないと理解をしております。市民の皆様からの問合せなどで調整の時間や利便性を考えると,市が一括管理することが望ましいと考えますけれども,市の見解を求めたいと思います。

鹿児島市議会 2020-12-10 12月10日-04号

本市所有農林水産部所管山林面積樹種林齢区分管理状況。 2点目、地球保全水源涵養機能など、自然景観の観点から本市自ら広葉樹化を行うことに関しての見解。 以上、答弁願います。 ◎産業局長鬼丸泰岳君) 農林水産部所管市有林面積は約400ヘクタール、主な樹種は杉、ヒノキで、60年生以上の森林が約3割あり、間伐や巡視境界払いなどを行いながら適正に管理を行っております。 

霧島市議会 2020-12-04 令和 2年第4回定例会(第5日目12月 4日)

第1点目に,本市財産管理状況について質問します。本市は1市6町で合併して15年が経過いたしました。そのような中,事業を計画するために取得した土地等,多くの財産を市有財産化してきたわけですが,市への名義変更はきちんと行われているでしょうか。そこで一つ,土地取得済みで市への名義変更ができていないものはあるかお伺いします。二つ,変更できていない理由があるとすれば何があるのかお尋ねします。

霧島市議会 2020-12-02 令和 2年第4回定例会(第3日目12月 2日)

要旨1,現在の管理状況及び来園者安全対策について問います。要旨2,今後,藤まつりの開催をどのように考えているか見解を問います。4点目に行政手続における押印廃止書面主義の見直しについて問います。要旨1,本市における行政手続において押印を省略・廃止できるものがどの程度あるか問います。要旨2,国の動向に合わせ準備を進めているのか,取組状況について具体的に問います。

霧島市議会 2020-12-01 令和 2年第4回定例会(第2日目12月 1日)

箱わなの台数と管理状況についてお示しください。捕獲隊の隊員の推移と今後の状況についてお示しください。他市では,鳥獣被害対策専門部署を設けている。市も専門部署を設けて対応する考えはないかお示しをください。以上で,壇上からの質問を終わりますが,答弁により再び質問席からの質問を議長へお願いを致します。 ○市長中重真一君)  山田議員から3問の御質問がありました。

鹿屋市議会 2020-09-16 09月16日-04号

また、本年4月の育苗段階からは、県や肝付町、錦江町とともに、防除対策徹底している管内生産者13戸を対象にこれまで6回、詳細なサツマイモ栽培管理状況調査を実施し、定期的に意見交換を行っているところです。 このような中、生産者においては、種芋の更新、定植苗消毒徹底定植圃場土壌消毒排水対策、定期的な薬剤散布など基本技術徹底に取り組んでいますが、発病が抑えられていないというのが現状です。 

霧島市議会 2020-06-30 令和 2年第2回定例会(第6日目 6月30日)

三つに,建物の管理状況はどうなっているかお伺いします。四つに,駐車場の確保は十分と考えるか。また,区割りの白線の管理はきちんとされているかお伺いします。五つに,申込み受付抽選はどのように行っているのかお伺いいたします。六つに,市営住宅で犬や猫などを飼っている人がいるという話を聴くこともありましたが,現状はどのように把握しているのかお伺いいたします。